top of page

当院の部門紹介

朝倉健生病院では、複数の部門が連携をとりながら、患者さまが安心して医療を受けられるようサポートいたします。どのような部門に分かれ、どのような業務をしているかご紹介いたします。

医療技術部

放射線技術科(診療放射線技師

放射線技術科では、【質の高い医療、いたわりの心を持った医療】を理念とし、24時間365日いつでも同じクオリティの検査が提供できるよう努めています。
放射線技術科は、男性6名、女性3名の診療放射線技師で構成されており、
一般撮影、透視、CT、MRI、血管造影、マンモグラフィ、骨密度測定、術中イメージ、往診用X線装置、結石破砕装置を用い、放射線診療業務を行っています。​​

S__36585475.jpg

MRI検査の直前チェックリスト

MR問診票

ヨード造影検査問診票

臨床工学技士.png

検査科(臨床検査技師)

検査科は現在、臨床検査技師7名が、検査室の理念である“患者様への献身と奉仕、検査技師としての精進と貢献”を基に、病気の診断・治療・予防などの判断に必要な情報を精確に提供出来るよう日々の業務に努めています。 
臨床検査には、心電図や超音波検査など患者様の症状を伺いながら行う生理検査と、患者様から採取させていただいた血液や尿などを取り扱う検体検査があります。
生理検査を行う際には、検査について理解を得られるよう患者様に分かりやすく説明しながら、時には何気ない会話で笑ったりしながら、笑顔と思いやりの心を持って、検査に対する緊張を少しでも和らげられるように接することを心掛けています。
一方、検体検査では患者様と直接関わることは殆どありません。ですが、検体の向こう側には患者様がいることを常に意識し、病状の回復に貢献できることを願いつつ、平等で質の高い検査を目標に、精確な結果を迅速に提供できるよう心掛けています。
私たち臨床検査技師は、専門性を高めるために、常に向上進歩することに努め自己研鑚に励みます。検査についての疑問や不安などがありましたら、お気軽にお尋ねください。

臨床工学技術科(臨床工学技士)

臨床工学技術科は、院内の医療機器をいつでも安全に使用できるよう

保守管理を行っています。
当院では血液浄化とME機器管理の二部門で構成され、血液浄化部門では

腎不全患者様に対し血液透析治療を行い機器管理や透析液の水質管理等、

安全な治療に努めています。
ME機器管理部門では、院内医療機器の保守管理を筆頭に、臨床技術提供、

学術提供などを行っており、院内の多岐にわたって業務を行っています。

担当者全員がすべての業務を行うことができるよう日々研鑽に努めています。

栄養管理科(管理栄養士)

​薬剤管理科(薬剤師)

リハビリテーション技術部

朝倉健生病院では、複数の部門が連携をとりながら、患者さまが安心して医療を受けられるようサポートいたします。どのような部門に分かれ、どのような業務をしているかご紹介いたします。

理学療法

理学療法は、検査、測定/評価に基づき、何らかの疾病、傷害(スポーツを含む)などに起因する機能・形態障害に対して、運動療法による筋力、関節可動域、協調性といった身体機能、および温熱、水、光線、電気などの物理療法による疼痛、循環などの改善を図る治療科学です。また、能力障害が残った時、基本動作や日常生活活動を改善するための指導、そして、社会生活を送るうえで不利な要素を少なくするための住宅改修・環境​調整、在宅ケアなどを行います。

理学IMG_4504 .jpg

作業療法

作業療法は、作業活動を通じて障害を持った人に関わります。障害持った人はベッドから起き上がる・手を伸ばして何かをとる・食事をする・歩く・トイレに行く・服を着る・風呂に入るといった「作業」が難しくなります。その「作業」ができるようになるために、作業療法士が関節を伸ばしたり、手芸で手の運動の訓練をしたり、住宅環境を整備したり、家族と相談したり、職場に伺ったりと、自立生活のために積極的に、さまざまな提案・サポートをおこないます。

作業IMG_4505 .jpg

言語療法

言語療法は、病気や事故、加齢などによって、話す・聞く・表現するなどの言葉によるコミュニケーションに問題がある方々の、社会や自宅への復帰をお手伝いし、その人らしい生き生きとした生活が送れるようにサポートいたします。リハビリテーションの中でも比較的新しい分野です。

言語IMG_4501 .jpg

摂食機能療法

​摂食・嚥下障害により「食べること」「飲み込むこと」が困難になった方に対し、様々な職種と連携を取りながら、評価・治療を行ったり、実際の食事場面での指導を行ったりします。

摂食IMG_4503 .jpg
bottom of page